シリコーンゴムとエラストマーの比較

エラストマーとは広義的にはゴム状の弾性体を指す総称ですので、本来シリコーンゴムもエラストマーの中にカテゴライズされますが、ここでのエラストマーとは狭儀的に一般的な熱可塑性エラストマー(TPE)に限定して、熱硬化性であるシリコーンゴム(VMQ)との素材としての比較になります。

シリコーンゴムとエラストマーの相違点

シリコーンゴムと熱可塑性エラストマーの一番の大きな違いは、その成形方法となります。シリコーンゴムは熱硬化性で高温加熱により硬化し、熱可塑性エラストマーは高温加熱により軟化し流動性を帯び冷やすと硬化するという性質の相違により、相互のメリット、デメリットが発生します。

エラストマーのメリット・デメリット

メリット

  • 素材の比重が軽量で安価であるため、また架橋が不要なので生産工程が少なく済み低コストである。
  • 熱可塑性であるため、加熱により再成形が可能。素材のリサイクルができる。
  • 熱溶着が容易である。
デメリット

  • シリコーンゴムと比較して多くの熱可塑性エラストマーは、永久歪みが大きくゴム弾性が劣る。また、耐久性、繰り返し疲労性にも劣る。
  • 温度上昇によって物性低下が大きく、塑性変形も増大するため、耐熱性が不十分で限界があり、高温環境化には不向きである。
  • 種類・グレードによっては、耐油性に低いものがあり、油分に触れるものには使用が難しい。
  • 比較的新しい素材なので、取り扱いできる業者がまだまだ少ないと言える。
  • 射出成型機による成型となる為、設備費用、金型など高額である。

シリコーンゴムのメリット・デメリット

メリット

  • 全般的に物性に優れる。機能部品等にも向いており、使用環境に合わせて素材種類を選択できる。
  • 熱硬化性であるため、耐熱性に優れる。低温環境化にも耐性があるので使用可能環境温度が広い。
  • 成型機等設備関連、成型金型は比較的安価である。
  • 耐候性に優れる。UV,オゾン安定性を有し、湿気に対しても耐性があるので長期の屋外条件に耐える事ができる。
デメリット

  • 熱硬化性で架橋を必要とするため素材の再利用ができない。
  • 架橋を必要とする為、成型時間を要し、素材の配合も複雑となり生産工程が長くなるため高コストである。
  • 素材の比重が重く、比較的高価格であるのでこれも高コストの要因となる。
  • 機械強度や摩耗等の外部からの力に対して、物理的に弱い素材である。

主な使用用途

熱可塑性エラストマー製品/商品事例(一部)

歯ブラシ,カミソリの柄
建築用床材
車用エアーダクト
サンダル 靴底
ドライバー等工具類のグリップ

・各種グリップ類や柄など手で持つ所
・異素材、同素材での色違い等の2色成型品
・材料を多く使用する、車載や建築関連の商材
・耐摩耗が必要と思われる商材

なお、当社では熱可塑性のエラストマー成形は取扱がございませんのでご質問、ご要望をいただいても、ご対応はできかねますので、ご了承ください。

お問い合わせ

シリコーンゴムのお問い合わせ

 

他にこんな記事が読まれています

おすすめ記事

異素材とシリコーンゴムとの一体成形品とは、樹脂パーツや金属パーツを金型にインサートしてシリコーンゴムを流し込むことで強固に密着し一体化させる手法です。 シリコーンゴム自体の多色成形品とは、シリコーンゴムの色調や硬度をあと接着ではなく […]

樹脂・金属との一体成形品と多色成形品
おすすめ記事

ゴムの柔らかさ、硬さは「硬度」として数値化します。0~100の数値で表し、0に近いと柔らかく、100に近いと硬いレベルになります。数値は測定機により相対比較値として数値化されます。ですから表される硬度はどの測定機で測定したかを確認しなくては[…]

ゴム硬度
おすすめ記事

私たちの会社のシリコーンゴムシートはお好みの色調(カラー)や硬度で対応可能です。他では売っていないシリコーンゴムシートをラインナップ。自社工場での受注生産で厚みもサイズも選べます。特殊グレードのシリコーンゴムシートの作成も可能です。 […]

シリコーンゴムシート