2025年 慰安旅行 in 福島

2025年 慰安旅行 in 福島
旅のしおり

2025/6/7 工場出発⇒那須高原SA⇒白河IC⇒下郷町⇒大内宿⇒芦ノ牧⇒会津若松⇒蔵のまち観光センター⇒喜多方市⇒(蔵のまち散策)⇒北塩原村⇒裏磐梯レイクリゾート
2025/6/8 裏磐梯レイクリゾート⇒檜原湖遊覧船⇒五色沼(毘沙門遊歩道)⇒猪苗代磐梯高原IC⇒郡山IC⇒シーフードレストラン メヒコ⇒郡山IC⇒上河内SA⇒工場到着

旅の思い出 ~1日目~

2025年の慰安旅行は、福島へ行きました。1日目、「大内宿」魅力はなんといっても、江戸時代から続く茅葺屋根の美しい町並み。約30軒の民家が並び、その多くは土産物屋や飲食店として営業しています。現在も大内宿を守る住民憲章「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守り、大内の景観・伝統的な屋根葺きの技術を未来へ繋いでいく活動を続けているそうです。

そして何より前回大雨だった「大内宿」のリベンジ達成です!!今年は晴れて良かったですねー♪


会津漆器工房鈴政

四百年の歴史をもつ会津塗りを全国唯一の木製漆器専門工房鈴政さんにて見学しました。お気に入りの漆器は見つかりましたか?


蔵のまち観光センター

昼食は「蔵屋敷あづまさ」さん♪福島県一の穀商が建てた蔵屋敷を改築。庭園を眺めながら、本格手打ち蕎麦や喜多方ラーメンといった食事が楽しめます。

私たちは日本三大ラーメンの1つ「喜多方ラーメン」を食べました♡(残りの2つは「札幌ラーメン」「博多ラーメン」だそうです。確実に佐野ラーメンは入っていると思ってました…)


喜多方市・蔵の街散策

喜多方老麺会マップを確認しながら食べ歩き!昼にラーメンを食べたのに、追いラーメンをする人もチラホラ。そして食後にパンケーキまで..やはりスイーツは別腹でしたねー

蔵の街散策で良い運動にもなりました!


今回のお宿に到着~

裏磐梯レイクリゾート!!広すぎて宴会場へ向かう際に迷子になりました笑 宴会では毎年恒例の新入社員の辞令発表!正式に各部署への配属も決まりました。新たな仲間が増えて嬉しい限りですね。

裏磐梯エリア唯一の自噴式源泉かけ流し露天温泉も宴会の料理も最高でしたー


旅の思い出 ~2日目~

慰安旅行の2日目は桧原湖の「釣り組」と「遊覧船組」に分かれてスタート!遊覧船では自然の雄大さを感じられる景観を、楽しむことができました。

釣り組はAM5:00起き→AM6:00スタート!ボートを3隻レンタルして6名が参戦!狙うはスモールマウスバス。何とか無事に2名ほど30UP(自己申告)のスモールマウスバスをGETしましたー!


神秘的な五色沼湖沼群

毘沙門沼の散歩道を散策!裏磐梯の豊かな自然を満喫しました。見ると幸せになるという「五色沼のハートの鯉」は見つけられましたか? 数日前に熊が出てたそうで、ドキドキしながらの散策でしたね。

また来年の慰安旅行に向けて頑張りましょうー!!


2025年6月